山口県宇部市にて生菓子・焼き菓子など洋菓子を販売しております。

ケーキには種類がいっぱいカテゴリーページ

ケーキには種類がいっぱい

焼きたてはタルト系が一番

手作りできると、料理上手と思われるであろうケーキの代表であるタルト。タルトは生地を練って、型に入れて焼きます。パイよりも厚く、硬めに焼き上げるのが特徴になります。生のフルーツを乗せる際にはタルト台を別に焼き、甘い卵などをタルト生地に入れて焼 […]

コツが必要シュー系

シュー系と言われると思い浮かぶのはシュークリームでしょうか。あの薄く焼き上げられる生地は、生地を絞って、焼く工程でふっくらと膨らますのが特徴となります。焼き上げる際の温度や、時間でシューの食感も変化してくる繊細なケーキです。 代表的なシュー […]

他にもまだまだ、たくさんあるケーキ

その他にも、ケーキにはいろいろな種類があります。例えば、プリンやムースのように薄力粉や強力粉を使わないものや油で揚げたり、生のフルーツなどをそのまま活かしたりするケーキなど様々なものがあります。 代表的なケーキやスイーツ カスタードプリン  […]

男子ウケ抜群チョコ系

チョコ系ケーキは、チョコレートを使ったケーキです。なので、焼き方や他の材料は色々です。しかし、味に関してはチョコベースのため定番の人気ケーキです。 代表的なチョコ系ケーキ ガトーショコラ パヴェ・ド・ショコラ トリュフ ガナッシュ ロッシェ […]

初心者におすすめバターケーキ系

バターケーキ系は、パターをたっぷりと使った重量感のあるケーキで、食べ応えがあります。 基本的には、バターの風味を生かして、焼き上がりをそのまま味わうシンプルなケーキがほとんどで、焼きっぱなしでいいため、ケーキ作り初心者にはおすすめです。

手間はかかるが、おしゃれなパイ系

おしゃれなケーキの1つと言われるパイ系ケーキ。生地を練って、伸ばしてっていうのがパイの特徴です。サクサクの食感がたまらないのですが、これは生地を薄く伸ばして層を作り上げます。タルトほどは硬く焼き上げませんし、薄力粉だけでなく強力粉を使うのが […]

しっとりからハードまで、チーズケーキ系

チーズケーキも実はいろいろなタイプがあることをご存知ですか? 焼き方やチーズの種類、使用するチーズの量などによって種類分けができるのです。よく知られたものから、あまり見かけないものなどもあります。 代表的なチーズケーキ系 ベイクド レア ヨ […]

定番スポンジケーキ系

ケーキの代表と言っても過言ではない、スポンジケーキ。ふわふわで、好きな人が多いケーキの1種ではないでしょうか。生地はシンプルなので、クリームやフルーツを挟んだり、生地自体をチョコレート風味に焼き上げたりとアレンジが自由にきくのも魅力です。 […]

こちらの記事も読まれています。

  • 苺タルト苺タルト 苺タルト 当店自慢のサクサクに焼き上げたタルトと、カスタードクリーム、みずみずしい苺のハーモニー。 苺のおいしい季節限定です‼ 13cm 4200円(税込み 4536円) 16cm 5200円(税込み 5616円) 19cm […]
  • モンブランモンブラン モンブラン 500円(税込み 540円) サクサクのメレンゲとラムの香りを閉じ込めたマロンムースを、 […]
  • ホームページができました♪ホームページができました♪ いつもエールラポールへお越しいただきありがとうございます。 この度、エールラポールのホームページが完成いたしましたので、ご報告させていただきます。私たちのお店での出来事や、作っている洋菓子のこと、いろんな事を発信していければなと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 […]
  • キワラビーチキワラビーチ キワ・ラ・ビーチは山口県宇部市東岐波に位置する、周防灘(瀬戸内海)に面した海水浴場です。潮干狩りでも有名で、シーズンには山陰などからも観光客が訪れます。また、海自体も遠浅で泳ぎやすく、夏には海水浴客で賑わう場所です。平成8年に地中海のリゾートをイメージした「通年型レジャー施設」として改装オープンし、手ぶらで楽しめるバーベキューなども人気です。 […]
  • ケーキの歴史①近代編ケーキの歴史①近代編 さて、砂糖がヨーロッパにもたされたのは10世紀頃で、十字軍のエルサレム遠征をきっかけに イタリアの諸都市で砂糖を使ったお菓子が作られるようになりました。13世紀のフランスではアーモンドを詰めて焼いたタルトが、パテ屋から生まれ、 そこからお菓子屋さんを「パティスリー」と呼ぶようになりました。 現代の私たちが、食べているようなケーキが作られるようになったのは、ヨーロッパの中世の […]
  • 野外彫刻野外彫刻 宇部市は、緑と花と彫刻の町として知られています。1961年には大規模な彫刻展「宇部市野外彫刻展」が開催されました。それ以後も名称を変えながら2年ごとの開催を続けて、60周年を目前としています。野外彫刻は戦後復興からの象徴として宇部市民とともに歩んできたのです。 […]

ソーシャルボタン

PAGE TOP