ケーキの語源
- 2018年2月28日
- ケーキの成り立ち
ケーキは外国語では、
英語でcake(ケイク)
ドイツ語でKuchen(クーヘン)
フランス語でgateau(ガトー)
イタリア語ではtorta(トルテ・・・大きなケーキ)
dolce(ドルチェ・・・スイーツと同じ意味)または
pasta(パスタ・・・麺類や小さいケーキのこと)
と発音します。
英語圏では1200年頃から存在していたと考えられており、古代ノルド語である 「kaka」 が語源とされています。
こちらの記事も読まれています。
- 日本とケーキの歴史 日本に初めてケーキが伝えられたのは、1543年に鉄砲を伝えたポルトガル船が、種子島に漂着したことがきっかけとされています。 その時に入ってきたのは、いわゆる“カステラ”で、これが日本でのケーキの歴史の始まりです。 日本で最初につくられたショートケーキは、1922年に不二家の創設者「藤井林右衛門」によって販売されたものです。海外の一般的なショートケーキは、「biscuit」 […]
- ケーキの歴史①近代編 さて、砂糖がヨーロッパにもたされたのは10世紀頃で、十字軍のエルサレム遠征をきっかけに イタリアの諸都市で砂糖を使ったお菓子が作られるようになりました。13世紀のフランスではアーモンドを詰めて焼いたタルトが、パテ屋から生まれ、 そこからお菓子屋さんを「パティスリー」と呼ぶようになりました。 現代の私たちが、食べているようなケーキが作られるようになったのは、ヨーロッパの中世の […]
- ウェディングケーキの歴史 ウェディングケーキの歴史は、古代ギリシャの時代から行われていた風習と言われています。 意味としては、当時はひとかけらのビスケットを、粉々に砕いて、良き収穫と子宝に恵まれるように花嫁の頭の上にまかれたそうです。そのかけらには幸運があるとされ、招待客が拾い集める風習だったそうです。 その後も、土地と時代によって形を変えていったウェディングケーキ。 ケーキ入刀のあとに、新郎新 […]
- ケーキの歴史①古代編 ケーキの起源始は古く、古代ローマ時代の料理の本には、「甘いパン」の作り方が書いてあるそうです。 この「甘いパン」が、後のケーキだと言われています。 この時代には、小麦粉の精製技術も進んでおり、オーブンも進歩してきていたので、職業としてのパン屋も現れました。 例えば、ドラジェやプラチェンタと呼ばれるアーモンドに蜂蜜を絡ませたチーズケーキが作られたのも、この時代なのです。同時 […]
- バースデイケーキ・デコレーションケーキ バースデイケーキ・デコレーションケーキ 4号 3600円~(税込み 3888円~) その季節ごとのフルーツをたっぷり使用した、ベーシックな生クリームケーキです。誕生日、お祝い事やパーティーにいかがでしょうか。前日までの事前予約で承ります。ご予算やご希望のメッセージプレートともに、花を添えること間違いなし!! 参考サイズ:4号(1~3人用)、5号(4~6人用)、6号(8名 […]
- フルーツタルト フルーツタルト 旬なフルーツを当店自慢のサクサクなタルトと共に。 季節ごとにおいしいフルーツを、フレッシュなまま仕上げております‼ 13cm 3700円(税込み 3996円) 16cm 4700円(税込み 5076円) 19cm […]
前後の記事
- 前の記事
- エクレア
- 次の記事
- 生クリーム苺のデコレーションケーキ
こちらの記事も読まれています。
- クリスマスケーキはブッシュドノエル クリスマスケーキにも色々あります。チョコレートのホールケーキや生クリームのホールケーキは当たり前のように見かけるようになりました。少し違ったケーキが食べてみたいという方にはブッシュドノエルはいかがでしょう。ブッシュドノエルはフランス生まれのケーキで木の切り株という意味があります。見た目も木の切り株をイメージさせるものが多く、クリスマスにはぴったりです。 […]
- 日本とケーキの歴史 日本に初めてケーキが伝えられたのは、1543年に鉄砲を伝えたポルトガル船が、種子島に漂着したことがきっかけとされています。 その時に入ってきたのは、いわゆる“カステラ”で、これが日本でのケーキの歴史の始まりです。 日本で最初につくられたショートケーキは、1922年に不二家の創設者「藤井林右衛門」によって販売されたものです。海外の一般的なショートケーキは、「biscuit」 […]
- 初心者におすすめバターケーキ系 バターケーキ系は、パターをたっぷりと使った重量感のあるケーキで、食べ応えがあります。 基本的には、バターの風味を生かして、焼き上がりをそのまま味わうシンプルなケーキがほとんどで、焼きっぱなしでいいため、ケーキ作り初心者にはおすすめです。 […]
- 今富ダム公園 今富ダムの湖畔に広がり、地形を自然のまま利用している公園です。遊歩道が整備されており、桜やショウブの開花、紅葉と四季を通じて色々な植物を楽しむことができます。約500本のソメイヨシノをはじめ、多種の桜が咲き乱れる春には、家族連れや花見客で賑わいます。 […]
- くすのきプリン くすのきプリン330円(税込み 356円) 地元産たまごとマダガスカル産バニラビーンズを贅沢に使った濃厚なプリン。 ぜひご賞味下さいませ♪
- キワラビーチ キワ・ラ・ビーチは山口県宇部市東岐波に位置する、周防灘(瀬戸内海)に面した海水浴場です。潮干狩りでも有名で、シーズンには山陰などからも観光客が訪れます。また、海自体も遠浅で泳ぎやすく、夏には海水浴客で賑わう場所です。平成8年に地中海のリゾートをイメージした「通年型レジャー施設」として改装オープンし、手ぶらで楽しめるバーベキューなども人気です。 […]